当、真言宗智山派の宗紋である桔梗が満開。 桔梗紋…というと真っ先に浮かぶのは明智光秀ですが、この桔梗は、彼ではなく、秀吉 …続きを読む≫
サイトマップ
メインコンテンツ
真光寺からのお知らせ
毎年ご好評いただいてる「第4回寺コン(お寺コンサート)」開催いたします。プロオーケストラ出身者による弦楽四重奏 …続きを読む≫
第3回 寺コン(お寺でコンサート)を4年振りに開催します。どなたでも参加出来ます‼️ プロオ …続きを読む≫
毎回好評につき、1日2回に分けて開催いたします。はじめての方もお気軽にご参加ください。 日 時:毎月1回 ※開催日は問い …続きを読む≫
コロナウイルス感染の影響も踏まえ、少人数にて開催いたします。はじめての方もお気軽にご参加ください。 日 時:毎月1回 ※ …続きを読む≫
境内参道の石畳を張り替えました。 つまづかず、歩きやすく、車椅子でも快適に。 境内全体が明るくなりました。
「大晦日の除夜の鐘と護摩祈願」境内を彩る万灯の中で、新たな年を迎え、除夜の鐘を突き、護摩祈願をしましょう。 ※誰でも参加 …続きを読む≫
墓地の区画整理、参道整備工事もようやく終わり、いよいよ新規墓地 話題の樹木葬と一般墓の公募を始めました。
投稿日:2022年10月13日 コロナウイルス感染の影響も踏まえ、少人数にて開催いたします。はじめての方もお気軽にご参加 …続きを読む≫
住職だより
【住職の一口法話】 仏や神は超えられない試練や困難は与えない。 超える必要のある試練や困難を用意して与えてくる。
2/2(日)雨の寒い中でしたが本堂に入りきれないほど、たくさんの人が来ていただき「節分会」を厳修いたしました。
【住職の一口法話】 明日からやろうと言い続け、気付けばもう年の瀬。 命はいつ終わるかわからない。 今年こそは、今、今日か …続きを読む≫
正月準備山門に門松🎍を
1年はあっという間、もう、こんな時期。除夜の鐘と新年の護摩祈願。どなたでも参加出来ます❗️又 …続きを読む≫
京都にある総本山智積院へ行って来ました。紅葉🍁はもう少し後になりそうです。
虎ノ門ヒルズの隣に立つ当、真言宗智山派別院真福寺。研修会に出席して来ました。
お陰様をもちまして、当寺、樹木葬と一般墓も残りわずかとなりました。ご見学ご希望の方はどうかお早めにお願い申し上げます。